マネーmoney
-
Arrow Funds、ビットコインETFを申請。現物ビットコインETF誕生は?
アメリカの資産運用会社Arrow Fundsは、暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)先物を含む新たなビットコイン先物関連ETFの申請をSECに提出したことがわかりました。 ETFとは「Exchange Traded Funds」の略で、日本語では上場投資信託と訳されます。ET... -
Wikipedia、仮想通貨での寄付受付を停止へ
オンライン百科事典のWikiepedia(ウィキペディア)は、利用は無料ですが定期的に運営を維持するために寄付を募る画面が出ることでたびたび話題になります。Wikipediaはこれまでその寄付の受付方法として、暗号資産(仮想通貨)による支払いが選べましたが... -
パナマ、仮想通貨の決済を合法化へ。国民議会で満場一致
パナマ共和国の立法府である国民議会が、暗号資産(仮想通貨)による決済を合法化する法案を満場一致で可決しました。 パナマは北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する中南米の国。同法案では、暗号資産(仮想通貨)を店舗などの決済利用や貴金属な... -
米初の市によるビットコイン採掘開始へ。テキサス州フォートワース
テキサス州第5の都市フォートワースは、アメリカの市として初めて暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)のマイニングに参入することを市議会で正式承認しました。 声明によると、フォートワースは今回のマイニングプロジェクトに関して、テキサスに拠... -
グッチ、店舗での仮想通貨決済を導入へ。ドージコインも対応
Gucci(グッチ)が、今月末よりアメリカの一部店舗で暗号資産(仮想通貨)による支払いを開始することがわかりました。 今月末より開始となるのは、ニューヨークのウースター・ストリート、ロサンゼルスのロデオドライブ、マイアミのデザイン地区、アトラ... -
予想価格は80億円以上!前澤友作「赤バスキア」を出品
オークションハウス「フィリップス(Phillips)」で開催される20世紀・現代美術のイブニングセールに、ZOZO創業者でアートコレクターとしても知られる前澤友作氏が所有するジャン=ミシェル・バスキア氏(Jean-Michel Basquiat)の作品『Untitled』(1982... -
ブルガリア証券取引所、初の暗号資産ETNを発表
ブルガリアの証券取引所・BSEは暗号資産(仮想通貨)の、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)のETNをローンチしました。ブルガリアの暗号資産ETNは初です。 ETNとは「Exchange Traded Note」の略。上場投資証券や指標連動証券とも呼ばれ、ETF(Excha... -
米ニューヨーク新市長、暗号資産で給与を受取「約束を果たした」
アメリカ・ニューヨークのエリック・アダムス新市長が、暗号資産(仮想通貨)で給与を受け取ったことについてメディアで説明を行いました。 アダムス氏は、最初の給与を事前に宣言していた通り暗号資産のビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)で受け取... -
ビットコイン、650万→530万の大暴落。市場全体が連れ安に
暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)が先週末、大暴落しました。それまで650万前後を推移していたものが、一気に530万円台まで根を下げ、現在も500万円台から抜け出せずにいます。 https://twitter.com/masa_s13/status/1467117113886543878 先日ア... -
米ヴァルキリー社のビットコインETF、ナスダックで取引開始
投資会社・Valkyrie InvestmentsのビットコインETFが、アメリカの証券取引委員会(SEC)で先物ベースビットコインETFとして承認され、取引を開始しました。 このたび承認されたビットコイン先物ETFは「ValkyrieBitcoin Strategy ETF」で、ナスダックで1株... -
米グレースケール社、ビットコイン投資信託に転換申請
アメリカの大手暗号資産投資会社のグレースケールが、同社のビットコイン投資信託(GBTC)をETFに転換することを計画しているとCNBCが報じていましたが、正式に転換を申請を開始したことを発表しました。 グレースケール社は暗号資産関連の投資商品を提供... -
欧州初、ビットコインETF誕生。ガーンジー代官管轄区が承認
イギリス王室属領のガーンジー代官管轄区が、資産運用会社のJacobi Asset ManagementのビットコインETFを承認したことがあきらかとなりました。 ETFとは「Exchange Traded Funds」の略。日経平均やNYダウなどといった指数に連動して運用される投資信託で、...