HashPortは、ブロックチェーンゲームスタジオ部門「HashGames」を設立し、2022年の春から夏にかけて3本のPlay to Earn(P2E)ゲームをリリースすることを発表しました。
P2Eとは、オンラインゲームなどでプレイすることで暗号資産(仮想通貨)などの利益を得ること。「HashGames」における各ゲームは、HashPortのNFT事業子会社であるHashPaletteが開発するブロックチェーン「Palette(パレット)」上のサービスとしてリリースされます。各ゲーム内の共通するトークンとして「パレットトークン(PLT)」が使用され、将来的にはIEO(Initial Exchange Offering)を通じてPLTと併存した独自トークンの発行も目指すとしています。
「Palette(パレット)」は、NFTを利用したコンテンツ流通に最適化されたブロックチェーンネットワーク。異なるブロックチェーン同士をまたぐNFTのクロスチェーン技術を実装していることも大きな特徴で、パレットで発行したNFTを、イーサリアムを始めとする他のブロックチェーンネットワークに転送することも可能です。
なお、ゲームNFTの販売は3月にリリース予定のHashPaletteのNFTマーケットプレイスにおいて行われる予定です。NFTマーケットプレイスではPLTおよびクレジットカード決済に対応予定です。
HashPortのCEO・吉田世博氏は「長い間準備が進められてきた本プロジェクトにおいて、本日パートナーの皆様と共に2022年の春〜夏に3タイトルをリリースすることを発表できたことを、大変嬉しく思っております。ぜひ各タイトルにご期待ください」と述べています。
あわせて読みたい


スクウェア・エニックス、NFTゲーム事業への本格参入を検討
スクウェア・エニックスは、2022年3月期第2四半期の決算説明で、ブロックチェーンゲームへの本格参入を検討していることをあきらかにしました。 同社はNFTと同社のもつ...
投稿者プロフィール

- ウェブコンテンツ業界20年。酸いも甘いも経験したと思った矢先、業界のさらなる巨大さと深さを知り日々挑戦する爆走社長です。趣味:筋トレ・ゲーム・株式投資。
最新の投稿
マネー2023年12月5日タツノコプロがAKIBA EDENと提携。名作アニメキャラのNFT販売
ライフ2023年12月4日Vma plus「メタ・ワールドフェス2023冬」開催
マネー2023年12月3日新世界DAO、初のNFTコレクション「百鬼夜行NFT」発表
マネー2023年12月2日サンリオがZEPETOとコラボ「ハローキティ50周年ワールド」公開