日本酒NFT過去最高額の888万円で落札!ビンテージSAKE「懸橋」

イギリスの醸造所「Dojima Sake Brewery」が製造した日本酒「懸橋(ケンブリッジ)」のNFTが、NFTマーケットプレイス「Primez」で、日本酒NFTの取引において過去最高額となる888万円で落札されました。注目が高まっているビンテージ酒関連の投資で日本酒の成功事例として注目を集めています。

Dojima Sake Breweryは、海外から日本の文化を発信することを目的に、2018年イギリス・ケンブリッジ郊外にオープンした醸造所です。母体は、大阪にある堂島麦酒醸造所で、日本企業がヨーロッパに設立した初の酒蔵。「G20大阪サミット2019」で同醸造所で造られた日本酒がヨーロッパ発のSAKEとして、各国要人に振る舞われたことでも有名です。

懸橋は、最終工程で通常は水を使うところに、自社で製造した純米酒を用いて仕込む「貴醸酒(きじょうしゅ)」です。一般流通していないことから、日本酒の愛好家やコレクターの注目度が高く、入手困難な「ビンテージSAKE」として知られています。

今回、懸橋のシリアルナンバー888がNFT付きでNFTマーケットプレイスPrimezにて販売され、日本酒NFTの取引において過去最高額となる888万円で落札されました。

懸橋は今後も一般流通の予定はなく、所有できるのは現地で行われる数量限定販売の購入者、The Dojima Member’s Clubのメンバー、世界各国から選りすぐられた1,000軒のレストランに限定されています。こうした経緯から、販売された懸橋のシリアルナンバー888は、その希少性から今後も価格の上昇が予想され、投資対象として注目を集めた格好です。

Dojima Sake Breweryは今回の懸橋のNFT販売にあたり、「いままでの概念を超える888万円という価格にも関わらず即売れした背景には、NFTというブロックチェーンの技術で、本物の証明が出来る事により、唯一無二のオリジナルをまがい物から守る事ができる利点も大きく影響しています。今回の取り組みが、今後の成功例として参考になっていくばかりではなく、日本の伝統や技術など価値を高める事にも一石を投じたとも言えます」とコメントしています。

お酒のNFT活用事例としては、高級シングルモルトウイスキー「ザ・マッカラン」の1991年物の樽のNFTが、約230万ドル(当時のレートで約2億6100万円)で落札された例がありました。

こちらは懸橋と違い、NFTにクリプトアーティストであるTrevor Jones氏のデジタルアートも付いていましたが、共通しているのはNFTの仕組みによりお酒の真贋証明ができること。お酒のNFT化が進んでいる背景には、産地や製造年月日が捏造されたウイスキーやワイン、なかにはラベルを貼り替えただけのものなど、市場に偽造酒が出回っていることがあります。こうした問題を解決できるのか、今後もお酒のNFT関連の動きに注目です。

あわせて読みたい
ウイスキーの樽のNFT、史上最高額の2億6100万円で落札 高級シングルモルトウイスキーの樽のNFT(Non-fungible Token・非代替性トークン)が、ウイスキー樽のオークションとしては史上最高値となる約230万ドル、日本円にして...

投稿者プロフィール

大島 予章
大島 予章
ウェブコンテンツ業界20年。酸いも甘いも経験したと思った矢先、業界のさらなる巨大さと深さを知り日々挑戦する爆走社長です。趣味:筋トレ・ゲーム・株式投資。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次