NFT販売サイト開設サービス「DOMCITY」クローズドβ版リリース

オリジナルのNFT販売サイトを開設できるサービス「DOMCITY(ドムシティ)」のクローズドベータ版を、Web3企業のPOST URBANがリリースしました。

POST URBANは、「Web3の最前線を」をミッションに、NFTマーケットプレイス開発や暗号資産(仮想通貨)ウォレット決済事業を展開するWeb3企業です。

今回リリースされたDOMCITYは、オリジナルのNFT販売サイトを開設できるサービス。OpenSeaなどのNFTマーケットプレイスを経由することなく、NFTの発行・販売・管理をサービス内で完結できることが特徴です。

具体的には、複数のテンプレートから好きなデザインを選択し、ユーザーが色やフォント、ロゴを変更するだけでオリジナルのNFT販売サイトが完成。HTMLやCSSを修正することで、詳細なデザイン変更も可能となっています。

対応NFTはイーサリアム(ETH)とポリゴン(MATIC)で、ブロックチェーン上で発行し、クレジットカード決済にも対応しています。

現在、クローズドベータ版としてテストを行っており、限定10社を対象にオリジナルNFT販売サイトを作成・提供しています。なお、サイトのデザイン変更は有償にて対応するそう。

今後は、NFTの発行などで必要なガス代と呼ばれる手数料を購入者が支払う「レイジーミンティング(Lazy Minting)」機能を実装予定。同機能はクリエイターが事前にNFTを発行する必要がなく、売買が決まった時点でNFTが発行され、購入者がガス代を支払うため、クリエイターの初期費用負担を抑えられるメリットがあります。

さらに今後は、国内外問わずあらたなアートの取り組みとして注目をあつめているアルゴリズムや数学的手法などから生まれる偶然性を取り入れ作られるジェネラティブアートの作成機能も実装予定とのこと。

POST URBANはDOMCITYのクローズドベータ版リリースにあたり、「今後はDOMCITYサイトを訪れた人々がウィンドウショッピングをするように、NFTショップを回ることができる仮想都市を開発予定です。DOMCITY上で作成されたショップのオーナーたちによるコミュニティづくりなど、DOMCITYに出店していることによるブランド価値を高めることを目指します」とコメントしています。

目次

NFTの発行がより身近なものに

DOMCITYのメイン機能はオリジナルNFT販売サイトの作成ですが、個人のクリエイターにとっては、マーケットプレイスを経由することなくNFTの発行ができるところも大きなメリットです。

NFT発行のサービス事例として、ブロックチェーン企業のアトノイが、同社が公開しているSDKライブラリー「SolanaSuite」を利用し、Webブラウザ上でNFTが発行できるサービス「SMT(SMart Token tool)」の例があります。

同サービスは、Webブラウザに暗号資産ウォレット「PhantomWallet」をインストールしたうえで、SMTのサイトにアクセスするとPhantomWalletのアプリを接続することができ、名称や説明文など必要な情報を入力すればNFTの発行が完了するシンプルなもの。

DOMCITYやSMTのようなサービスを利用することで、個人のクリエイターにはハードルが高かったNFTの発行が、より身近なものになるかもしれません。

あわせて読みたい
アトノイ、Webブラウザ上でNFTを発行できるサービス「SMT」リリース ブロックチェーン企業のアトノイが、同社が公開しているSDKライブラリー「SolanaSuite」を利用し、Webブラウザ上でNFTが発行できるサービス「SMT(SMart Token tool)」...

投稿者プロフィール

大島 予章
大島 予章
ウェブコンテンツ業界20年。酸いも甘いも経験したと思った矢先、業界のさらなる巨大さと深さを知り日々挑戦する爆走社長です。趣味:筋トレ・ゲーム・株式投資。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次