
Web3に特化したマーケティング事業を展開するSoichiと日本ゴルフ協会(JGA)は、今年度国内で開催されるメジャー大会やイベントにて、来場証明NFTの配布と特別版NFTの販売を行うと発表しました。

Soichiは、「デジタル社会において自己表現の機会を創り出し、同じ価値観を持つ者による熱狂のコミュニティを生み出せるかどうか」をミッションに掲げ、NFT事業やソーシャルメディア事業、Web3に特化したマーケティング事業を展開する企業です。
また日本ゴルフ協会は1924年、神戸、根岸、東京、鳴尾、舞子、程ヶ谷、甲南の全国7クラブの代表により創設された公益財団法人です。ゴルフの健全な普及・発展およびゴルフを通じて豊かな社会づくりに寄与することを目的に、各種のゴルフ振興事業を行っています。
今回発表されたのはSoichiと日本ゴルフ協会が協力して行う、リアルイベントとデジタルを組み合わせたゴルフコミュニティ構築に向けた取り組みです。具体的にはNFTならではの体験を取り入れ、NFTを介したコラボレーションや、アートやファッションとのかけ合わせ、単一スポーツの枠組みにとどまらないコンテンツの創出をしていくとしています。
その取り組みの一環として、今年度国内で開催されるメジャー大会や日本ゴルフ協会が主催するイベントにて来場証明NFTの配布と、特別版NFTを競技大会にて数量限定で販売します。
来場証明NFTは各日数量限定の無料配布で、プロモーションロゴおよび入場日の日付が印字された大会限定デザインになっています。大会期間中、各日先着で入場時にフライヤーを受け取り、裏面に記載されたQRコードよりNFTを獲得できます。

また特別版NFTは、ゴルフスコアの名称にちなんだPAR、BIRDIE、EAGLE、ALBATROSS、CONDORの全5種類を会場内の「JGAパビリオンブース」にて数量限定で販売し、購入者にはダウンロード用QRコードが刻印されたトレーディングカードが付与されます。
さらに、特別版NFT購入者はトレーディングカードを提示することで、会場内オフィシャルグッズショップで利用できる特別割引などの特典を受けることが可能です。そのほか、保有するNFTの種類に応じて大会期間中、大会終了後に受けられるさまざまな保有特典を受けることもできます。
保有特典の内容は、大会公式グッズや出場選手サイン入りグッズ、優勝選手のスコアカード(レプリカ)の獲得、優勝選手とのフォトセッションに参加、Discord限定ページへの参加となっています。
Soichiは今後の展開について、「日本の全ゴルフ関係者にとっての体験や実用性を優先しつつ、コミュニティメンバーの共通の証としてNFTを普及していくとともに、アマチュア競技への関心や、ゴルフ競技の美しさについて啓蒙活動を推進していく」とコメント。ゴルフファンにとっては注目度の高い取り組みになりそうです。

投稿者プロフィール

- ウェブコンテンツ業界20年。酸いも甘いも経験したと思った矢先、業界のさらなる巨大さと深さを知り日々挑戦する爆走社長です。趣味:筋トレ・ゲーム・株式投資。
最新の投稿
マネー2023年12月7日田村吉康、デジタル作品のECサイト開設。DC3を採用
マネー2023年12月6日カシオ、G-SHOCKの未来をテーマにしたNFTを限定販売
マネー2023年12月5日タツノコプロがAKIBA EDENと提携。名作アニメキャラのNFT販売
ライフ2023年12月4日Vma plus「メタ・ワールドフェス2023冬」開催