マネーmoney
-
【株式投資】PTS(夜間取引)とは?
株の売買を始めてみたいけど昼間は仕事で忙しい… そんなあなたにおすすめしたいのが夜間でも株が買えるPTS どんなシステムなの?メリットやデメリットは? 今回はPTSについて解説していきます。 【PTSとは?】 PTSは『私設取引システム』のことで、証券会... -
楽天のいちにち定額コース100万円以内で手数料が表示されるのはなぜ?【デイトレード】
楽天証券の『いちにち定額コース』では、1日100万円分の約定代金までが手数料無料で取引をすることができます。 さらに同一銘柄の買いと売りを行ういわゆる『往復』であれば、片道分の手数料しか計算されないという『デイトレード割引』という方式を採用し... -
【株式投資】理解しておきたい板の仕組み
株式の売買で利益を得るためには、市場の状況やほかの投資家の注文状況を見て売買を判断する必要があります。 株の需給状況を知るために有用な手段が『板』を見ることです。 板を見ればその株を買いたい人がどれだけいて、売りたい人がどれだけいるかがわ... -
楽天証券の口座開設手順 わかりやすい写真解説
楽天証券で投資を始めるためには、楽天会員の登録、楽天銀行の口座開設、楽天証券の口座開設が必要になります。 登録を行う手順はいずれからでも可能ですが、楽天会員の登録をした後に、楽天銀行登録ページから楽天証券を同時登録する手順をおすすめします... -
株を始めるにはいくらから? 頭金はどれくらい用意すればいいのか【デイトレ初心者】
株式投資を始める前に一番気になるのは「資金をいくら持って始めるとどれくらい増やすことができるのか?」ということです。 始める資金は「10万円? 100万円?」もしくはもっとかかるのだろうか。 デイトレとしてやっていく場合はどの程度まで増やすこと... -
【株価】始値・終値とは? 前日終値と翌日の始値が違う理由
株取引において、売買を行うタイミングはとても重要です。 トレーダーは、なるべく安い値段で株を買い、高い値段で売るために株価の動きを見ています。 売買のタイミングを見極めるための参考として、指定した期間内にどれだけの値動きがあったかを確かめ... -
LINE証券の手数料・メリット・デメリットを徹底解説!【初心者にオススメ】
最早誰もがスマホに入れるようになったコミュニケーションツールのLINE。 そのLINEと連携し、投資を行えるのが今回紹介する『LINE証券』です。 今回はLINE証券の口座を開設する場合のメリット・デメリットについて解説していきます。 【初心者投資家にオス... -
8月相場は下がる? 株購入に最適なタイミングは本当か?
投資信託などのセットで考える相場の捉え方をしていると、+が伸びにくい月というのが出てきます。 「8月は株価の下落が起きやすい」「大口投資家が売って下落した相場を買い漁ると良い」というようなことはよく言われていますが果たしてそれは本当でしょう... -
株っていつから始めるべき?20代前半から株を始めるメリットとは
みなさんが株に興味を持ったきっかけは何ですか? 将来のための資産形成をしたいと思った、友達に株で儲けた人がいたなど、さまざまだと思います。 実は株を始めることにはたくさんのメリットがあるのです。 【企業の繋がりが見えるようになる】 社会に出... -
株式取引用語集 チャート・板 基本用語と使い方【ゴールデンクロス】
【株式用語集 ア行】 歩み値 歩み値とは現在より一番近い取引の状況を表す指標のことです。 取引の激しい銘柄であれば、1秒以下毎に取引が行われており、現在の値段が上がったのか下がったのか、上がって買われ続けているのか、下がって売られ続けているの... -
株を始める時に注目したい税金問題
将来資産運用、特に株取引で儲けたい!と考えている方はいませんか? 金利もどんどん安くなっている今、銀行に全財産を預けておくだけではタンス預金と同じでほぼ無意味です。 銀行に預けるという方法では、金利よりもお金を下ろすときの手数料の方が嵩ん...
12